- Guest Speaker
- ゲストスピーカー


- 中西 孝樹 氏
- 株式会社ナカニシ自動車産業リサーチ
代表アナリスト/パートナー


- 四ツ柳 尚子 氏
- 株式会社e-Mobility Power
代表取締役社長


- 権田 和士
- 株式会社リブ・コンサルティング
常務取締役


- 齊藤 修 氏
- 日産自動車株式会社
ビジネスパートナーシップ開発本部
ビジネスパートナーシップ推進部
主管



- 佐倉谷 誠 氏
- 丸紅株式会社
産業システム・モビリティ事業部
モビリティ第三課 課長
兼 EVolity株式会社 取締役


- 堀 桂子 氏
- 株式会社NTTデータ
第一インダストリ統括事業本部 自動車事業部
第2ビジネス統括部 ビジネス担当
部長


- 高橋 亮 氏
- 株式会社NTTデータ
第一インダストリ統括事業本部 自動車事業部
第2ビジネス統括部 ビジネス担当
テクニカルグレード


- 盛次 隆宏 氏
- 株式会社REXEV
取締役CPO


- 宮脇 良二 氏
- アークエルテクノロジーズ株式会社
代表取締役
- Concept
- フォーラムのコンセプト
- Point
- フォーラムのポイント
- 不可逆的なEVシフトの現在地と
今後の展望とは? - EVトランスフォーメーションによる
事業拡大の予測シナリオとは? - BEV市場の未来図と
次世代車SDVへの進化とは? - モビリティ×エネルギーサービスにおける
先行事例は? - モビリティ/エネルギーデータの
利活用方法とは? - イノベーションを生み出し続ける
組織づくりのポイントとは?
- Program
- プログラム
- 入退室自由
- 基調講演
- 13:10-13:45
- BEV市場の未来図と
次世代車SDVへの進化 - 自動車産業のデジタル革命は、MX中心の伝統的CASEからMX、GX、DXの加速的な同時進行が起こるCASE 2.0へ進化した。この結果、長期に渡ると考えた移行期間は大幅に短縮化され、強力なBEVへの進化が2035年に向けて進む公算だ。この普及をけん引する第3世代BEVから、BEVとSDVの進化が強力に紐づいていく。その結果、モビリティの提供価値とモノづくりの大変革を引き起こす公算である。BEVとSDVが紐づいた産業の構造変革を論考する。
-
- speaker

- 中西 孝樹 氏

- 株式会社ナカニシ自動車産業リサーチ
代表アナリスト/パートナー 
- 特別講演 ①
- 13:45-14:15
- 日本のEV充電インフラの
現状と課題、今後の展望 - e-Mobility Powerは、充電カード1枚で、いつでも、どこでも、だれもがリーズナブルに充電器を使える「EV充電インフラネットワーク」を運営する充電サービスプロバイダーです。弊社のネットワークには、2023年9月末時点で約8,000口の急速充電器と、約12,000口の普通充電器が接続されており、弊社自身で急速充電器を設置するほか、2,000を超える企業・自治体の協力をいただきながら、EV充電インフラの拡充を進めています。EVXフォーラム2023では、日本の公共充電インフラの現状と課題を踏まえ、EV普及を後押しするための弊社の取り組みについてご紹介します。
-
- speaker

- 四ツ柳 尚子 氏

- 株式会社e-Mobility Power
代表取締役社長 
- 特別講演 ②
- 14:20-14:50
- 事業化に向けた成功の要諦とは?
~イノベーションを生み出す
組織づくり~ - ベンチャー・スタートアップから大企業まで多くの事業開発を手がけるリブ・コンサルティングCOO権田和士によるセッション。新規事業開発において企業規模や事業成長フェーズ別に求められる組織の形態も様々。その中で、事業開発の成功には再現性があり、勝ちパターンやイノベーションを生み出す組織の在り方が存在します。事業化の成功のための理論を実例とともに発表します。
-
- speaker

- 権田 和士

- 株式会社リブ・コンサルティング
常務取締役 
- 特別講演 ③
- 14:50-15:20
- EVが切り拓く未来
“EV×エネルギー” - 2010年に量販EVの「日産リーフ」を発売して以降、グローバルでEV市場を引率してきた日産自動車。そのEVの先駆者が、EVシフトによって切り拓かれる未来「EV×エネルギー」の在り方について言及します。
-
- speaker

- 齊藤 修 氏

- 日産自動車株式会社
ビジネスパートナーシップ開発本部
ビジネスパートナーシップ推進部
主管 
- 特別講演 ④
- 15:20-15:50
- 総合商社の狙うEVX事業領域について
- モビリティ業界は、脱炭素社会への対応という社会課題の解決を迫られています。丸紅は、総合商社として、社内外、多くの産業へのタッチポイントを有しています。社内外との共創を通じ、様々なソリューションを提案し、社会課題の解決に挑んでいます。今回は、EV、Fleet Managementに関する事業展開をご紹介します。
-
- speaker


- 佐倉谷 誠 氏

- 丸紅株式会社
産業システム・モビリティ事業部
モビリティ第三課 課長
兼 EVolity株式会社 取締役 

- 特別講演 ⑤
- 15:55-16:25
- 「モビリティ」×「エネルギー」の未来とNTTデータの取り組み
- NTTデータは様々な業界のお客様のビジネスをITの力で支え、業際領域の新たなビジネスを共創し、社会課題の解決に向けて取り組んでいます。EVシフトが進む世の中においては、自動車業界と電力業界の業際領域が高度化する必要があり、①EV環境・サービスの拡大、②リソースコントロールの高度化、③バッテリートレーサビリティの確立といった、協調的な動きが重要となってくると考えています。本講演では、弊社の想定する「モビリティ」×「エネルギー」の未来とそれらに向けた現在の取組についてご紹介いたします。
-
- speaker

- 堀 桂子 氏

- 株式会社NTTデータ
第一インダストリ統括事業本部 自動車事業部
第2ビジネス統括部 ビジネス担当
部長 
-
- speaker

- 高橋 亮 氏

- 株式会社NTTデータ
第一インダストリ統括事業本部 自動車事業部
第2ビジネス統括部 ビジネス担当
テクニカルグレード 
- 特別講演 ⑥
- 16:25-16:55
- 電気自動車の
エネルギーマネジメントの重要性 - 今後、EVが普及する中でEVの充電に合わせた次世代電力システムの検討が進められている。当社はこれまでEVのエネルギーマネジメントにより上記課題について取り組んできた。本講演では、これまでの取組みを紹介するとともに、これからEVを導入する法人がどのような準備をすべきか、EVのエネルギーマネジメントによりどういう効果が得られるかを紹介する。
-
- speaker

- 盛次 隆宏 氏

- 株式会社REXEV
取締役CPO 
- 特別講演 ⑦
- 16:55-17:25
- 便利で、安くて、地球にやさしい
EV充電管理ソリューション
AAKEL eFleet - 2023年3月にサービスローンチし、中部電力様等の大手電力会社様や、タクシー・バス会社様等で導入が進んでいるEV充電管理サービスのAAKEL eFleetについて解説します。eFleet開発の背景、導入メリット、再生可能エネルギーとの関係等について、導入事例と併せてご紹介します。
-
- speaker

- 宮脇 良二 氏

- アークエルテクノロジーズ株式会社
代表取締役 
- Outline
- 開催概要

株式会社リブ・コンサルティング
モビリティ・インダストリーグループ主催
- EVトランスフォーメーションフォーラム2023
- EVシフトに伴う
新たな事業機会とユースケース - 2023年 12月6日(水)
13 : 00 -17 : 30 - 12:55より接続開始予定
| 開催形式 | オンライン ※ZoomによるWeb配信のみとさせて頂きます。 |
|---|---|
| 定員 | 600名※お申込みは先着順です。ご了承ください。※お申込みは先着順です。ご了承ください。 |
| 参加費 |
|
| キャンセルポリシー |
|
| お問い合わせ | mobility_news@libcon.co.jp 03-5220-2688 モビリティ・インダストリーグループ セミナー事務局 |
| 弊社公式サイト | リブ・コンサルティング モビリティ・インダストリーグループ 公式サイト https://www.libcon.co.jp/mobility/ |
入退室自由
| time | program | speaker |
|---|---|---|
| 13:00-13:10 | 開催挨拶 | |
| 13:10-13:45 |
|
|
| 13:45-14:15 |
|
|
| 14:15-14:20 | 休 憩(5分) | |
| 14:20-14:50 |
|
|
| 14:50-15:20 |
|
|
| 15:20-15:50 |
|
|
| 15:50-15:55 | 休 憩(5分) | |
| 15:55-16:25 |
|
|
| 16:25-16:55 |
|
|
| 16:55-17:25 |
|
|
| 17:25-17:30 | クロージング |
- Sign up
- お申し込み
- Blue Print
- ブループリント
- EVトランスフォーメーションの
- ブループリント発信

EVXの10領域を実現された会社では、それぞれの領域が互いに関連し合うことで更なる社会の発展に繋がるとリブ・コンサルティングは予測しています。
具体的な内容については本フォーラムにてご説明いたします。
EVトランスフォーメーションを
プレジデント社より出版致しました。
1,980円(税込) プレジデント社
2050年のカーボンニュートラル社会の実現に向け、急速にEVシフトが進展している。EVをハブとしてモビリティとエネルギーがどのように融合し、どのような未来を創り上げていくのか? 基礎知識の説明から、企業が新しい事業を構築していくうえでのポイント、どのようなアプローチをすることで成功の確率が上がっていくのかにも焦点を当ててご紹介。
page
top






