

- Guest Speaker
- ゲストスピーカー
- 太田 豊 氏
- 一般社団法人EV・充電協議会 代表理事
株式会社eVooster 代表取締役
- 木村 英輔 氏
- 本田技研工業株式会社
コーポレート事業開発部
エネルギーサービス事業開発部
部長
- 平田 直人 氏
- 東京電力パワーグリッド株式会社
経営企画室 経営戦略グループ
兼 海外事業推進室 課長
一般社団法人スマートレジリエンスネットワーク 運営事務局長
-
- 岩田 哲哉 氏
- 東京ガス株式会社
ソリューション共創本部
ソリューション事業推進部 部長
- 東海林 尚宏 氏
- 株式会社パワーエックス
EVチャージステーション事業部
事業開発シニアマネージャー
- 多田 敦洋 氏
- 博報堂生活綜研・上海
総経理
- 青木 毅 氏
- EVolity株式会社
副社長執行役員COO
- 森本 達也
- 株式会社リブ・コンサルティング
エンタープライズ事業本部
アソシエイトパートナー
- Concept
- フォーラムのコンセプト
- Point
- フォーラムのポイント
もたらす未来とは?
「モビリティ」×「エネルギー」の融合が
EVシフトの最新状況と
日本国内への影響とは?
グローバル(欧州・北米・ASEAN)での
事業価値/顧客価値とは何か?
EVトランスフォーメーションがもたらす
事業拡大の予測シナリオと
事業成立の要諦とは?
EVトランスフォーメーションによる
「サービスプラットフォーム」へ。
SDV化によっておこる
モビリティの価値革新とは?
「移動手段」から
モビリティの進化に対する先進技術や
テクノロジーの活用事例は?
EVシフト(電動化)における
プレイヤー同士の共創のポイントとは?
業界の垣根を超えた
- Program
- プログラム
- 入退室自由
- 基調講演
- 13:05-13:35日本時間
- Vehicle Grid Integrationの
Horizon - 日本でのEVトランスフォーメーションに不可欠な土壌はなんでしょうか? また、一本の木として成長させ、さらに木を森に形成する過程はどのようなものになるのでしょうか? 自動車・蓄電/電力変換・エネルギーマネジメント・充電インフラ・電力ネットワークの統合の研究者として20年来キャリアを重ねてきましたが、その社会実装の局面を迎えていることを実感しています。昨今のVehicle Grid Integrationのキーポイントをまとめるとともに、業界横断・学際でやるべきことや着手していることを紹介します。
-
- speaker
- 太田 豊 氏
- 一般社団法人EV・充電協議会
代表理事
株式会社eVooster
代表取締役
- 特別講演 ①
- 13:35-14:05日本時間
- Hondaが考える
EVによる移動と暮らしの
トランスフォーメーション - Hondaはe-Mobility(バッテリーと再エネ電力のバリューチェーン) により、移動だけではなく生活の道具として、再エネ時代に不可欠なインフラの一部として顧客と社会に提供する仕組みを構築し、EVがもたらす移動と暮らしへの価値を新しい次元へと引き上げていきたいと考えています。本講演では、最新の取り組みを交えながら、Hondaが考えるそれぞれの顧客に寄り添ったEVによる「移動と暮らし」のトランスフォーメーションについて紹介をさせていただきます
-
- speaker
- 木村 英輔 氏
- 本田技研工業株式会社
コーポレート事業開発部
エネルギーサービス事業開発部 部長
- 特別講演 ②
- 14:05-14:35日本時間
- 電気事業におけるDER活用意義と
スマートレジリエンスネットワークの取り組みについて - 近年の電気事業では再生可能エネルギーの普及拡大による需給変動量の増大が課題となっており、この解決策の一つとしてEVを含めた分散型エネルギーリソース(DER)の活用が期待されています。これら課題の解決には電力業界だけでなく、他業界・有識者等、さまざまな方との合意形成が必要なことから、スマートレジリエンスネットワークを立ち上げました。本講演では電力事業での課題と、その解決のために当社が事務局を務めるスマートレジリエンスネットワークの取り組みをご紹介します。
-
- speaker
- 平田 直人 氏
- 東京電力パワーグリッド株式会社
経営企画室 経営戦略グループ
兼 海外事業推進室 課長
一般社団法人
スマートレジリエンスネットワーク
運営事務局長
- 特別講演 ③
- 14:45-15:15日本時間
- 見える化~削減実行~開示まで
顧客に寄り添った東京ガスのGXソリューション - 各企業が掲げる2030年の脱炭素の目標に対して、本格的な行動着手はまったなし。政策・技術動向を踏まえ、各企業の実態に合わせた実行力のある手段の導入が必要となります。そうした中、東京ガスは、見える化から削減実行、情報開示まで一気通貫のソリューションを提供しています。特に削減手段については、省エネ、ガス・電気の脱炭素、DR、EV充電、カーボンオフセットなど多様です。IGNITUREのブランドのもと展開する各種ソリューションについて、実例を交えて紹介します。
-
- speaker
- 岩田 哲哉 氏
- 東京ガス株式会社
ソリューション共創本部
ソリューション事業推進部 部長
- 特別講演 ④
- 15:15-15:45日本時間
-
- speaker
-
- 東海林 尚宏 氏
- 株式会社パワーエックス
EVチャージステーション事業部
事業開発シニアマネージャー -
- 特別講演 ⑤
- 15:55-16:25日本時間
- 中国NEV市場、NEVユーザーの変化
- 過去数年間で急速に成長し変化してきた中国NEV市場。数年前にNEVを購入していた人と、現在NEVを購入している人にどのような違いがあるのか。さらに、中国市場では世界に先駆けてNEVを買い替える人も多く出現し始めた。一度NEVを保有した人は、次の自動車を選択するときに何を考え、どのような選択をするのか。博報堂生活綜研・上海が毎年行う自動車ユーザーに対する独自調査結果をもとに、中国NEV市場とユーザーの変化についてご紹介することで、今後の日本や世界でのNEVの浸透について考えるヒントや視点のご提供を目指します。
-
- speaker
- 多田 敦洋 氏
- 博報堂生活綜研・上海
総経理
- 特別講演 ⑥
- 16:25-16:55日本時間
- EVライフサイクルにおける事業機会の創出
- EVolityは、法人向けにEV導入・運用をワンストップでご支援するほか、独自の電池劣化診断・予測技術を活用した新サービスの開発に取り組んでいます。リース会社やメンテナンス会社などのパートナー企業と協業し、車載電池の適正な価値算定や価値保全などEVの二次利用に纏わる課題の解決を通じて循環型社会の実現を目指しています。本講演では、法人が直面するEV導入・運用の課題と解決策に加え、電池劣化診断・予測技術で生まれる新たな事業機会についてご紹介いたします。次世代のEV市場の可能性を是非ご覧ください。
-
- speaker
- 青木 毅 氏
- EVolity株式会社
副社長執行役員COO
- 特別講演 ⑦
- 16:55-17:25日本時間
- エネルギー・モビリティ融合時代の
協創・競争戦略オプション - GXを背景に、エネルギーとモビリティはEV・SDVを触媒として不可逆的に融合しつつあります。この変革においては、いかにプレイヤーを取り込みエコシステムを拡大していくかのビジネス戦略の視点と、それを実現するシステムアーキテクチャの視点の両方が重要です。本講演では、海外事例を参考にしながら、それらを鵜呑みにすべきでない理由、また日本独自の発展に向けた戦略オプションについてお話しします。
-
- speaker
- 森本 達也
- 株式会社リブ・コンサルティング
エンタープライズ事業本部
アソシエイトパートナー
- Outline
- 開催概要
開催元:株式会社リブ・コンサルティング
モビリティ&エネルギープラクティス
運営協力:株式会社日刊自動車新聞社
- EVトランスフォーメーションフォーラム2025
- 電動化が拓くモビリティの未来と
持続可能な社会の構築 - 2025年 6月26日(木)
13 : 00 -17 : 30 - (日本時間)
- 12:55より接続開始予定
開催形式 | オンライン ※ZoomによるWeb配信のみとさせて頂きます。 |
---|---|
定員 | 500名※お申込みは先着順です。ご了承ください。※お申込みは先着順です。ご了承ください。 |
参加費 |
|
キャンセルポリシー |
|
お問い合わせ | 03-6281-9596 モビリティ&エネルギープラクティス イベントデスク |
support.msg@libcon.co.jp
弊社公式サイト | リブ・コンサルティング モビリティ&エネルギープラクティス 公式サイト https://www.libcon.co.jp/mobility/ |
パートナー(運営協力) | 株式会社日刊自動車新聞社 |
- Partner
- パートナー(運営協力)
入退室自由
Time | Program | Speaker |
---|---|---|
13:00-13:05 | 開催挨拶 | |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
14:35-14:45 | 休 憩(10分) | |
|
|
|
|
|
|
15:45-15:55 | 休 憩(10分) | |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
17:25-17:30 | クロージング |
- Sign up
- お申し込み
page
top