EVシフトにおける“エネルギー関連商材の販売戦略構築”について

新規事業

いつも弊社メルマガをご購読いただき、誠にありがとうございます。
世界的なカーボンニュートラルの潮流の中でEVの普及が進んできています。
2022年は日本市場に多くのEVが登場し「EV元年」などと呼ばれていましたが、
2023年も日本市場への新車種導入や規制緩和などが進むことで、今年はEVシフトがさらに加速することが見込まれています。
EV車が普及していく中で、エネルギー領域の多くのソリューションとのつながりが生まれて
おります。

このような環境の中で、多くのプレイヤーがソリューション開発を行っていますが、
そのソリューションをいかに拡販していくのか?というご相談を多くいただいております。

・エネルギー商材をどのように拡販すべきか?
・拡販に向けたチャネル戦略は?
・どのような企業と提携していくべきか?

上記のような課題感をお持ちの方に
EVシフトにおける“エネルギー関連商材の販売戦略構築について”まとめましたので、
是非ともお目通しいただき、お取り組みの参考にしていただければ幸甚に存じます。

本資料のポイント

・エネルギー商材をどのように拡販すべきか?
・拡販に向けたチャネル戦略は?
・どのような企業と提携していくべきか?

ぜひ、ダウンロードいただき、貴社の今後の対策にお役立てください!

ダウンロードはこちらから

    お名前
    会社名
    部署名
    役職名
    携帯電話番号
    メールアドレス
    本テーマの取り組み状況
    弊社について、何をきっかけに知りましたか?

    自由記述欄

    下記に該当するものがあればご回答ください。

    自由記述欄

    「個人情報のお取り扱いについて」
    を必ずご確認ください。