スタッフのやる気を高める 「評価者」としての店長力向上!
人材育成 組織活性化

現在、多くのディーラー様では上期評価の渦中に入らっしゃるかと思います。
この時期は、上期評価を通して”評価のバラつき”や”プロセスの形骸化”が顕在化したり、
「評価を社員の成長につなげられずに悩んでいる」という声が弊社に多く届きます。
今回、ご案内するのは、店長が「スタッフをやる気にさせ、育てることができる評価者」
になる秘訣を習得いただく研修プログラムです。
このプログラムは「3日間で評価者としてのレベルを上げる」ための内容となっています。
もちろん貴社の現行の人事評価制度の内容を活かして研修をさせていただきます。
また本プログラムは店長以外の評価者の方にもご参加いただける内容です。
本資料のポイント
- 評価における、店長(評価者)の役割の重要性を再認識できる
- 自社の人事評価制度を学び直せる
- 評価ケースを通して、店長自身の評価の癖を把握できる
- 店長が評価のコツを身に着けられる
ぜひ、ダウンロードいただき、 貴社の今後の事業開発にお役立てください!
ダウンロードはこちらから
Download
関連資料 一覧
-
10年スパンの中長期的目線で社員の成長を促す岡山トヨペットの取り組み
本部で新人を育成するだけでなく、研修後も店舗で育成してもらえる状態を実現するにはどのような研修が求められるのでしょうか?
人材育成
-
新規事業人財の育成とは?
そもそも新規事業を推進できるような人財は
どのような人財なのか?それは自社で育てることができるのか?
弊社の長年の支援実績を踏まえ、取り組みのポイントをまとめております。人材育成 新規事業
-
カーディーラーの本部に求められるこれからの役割
本資料では「本部内での部署間連携が弱い」「本部と店舗の連携が弱い」という現状課題に加えて、将来に向けて本部が担うべき役割とは何かについて説明しています。
組織活性化 経営戦略