エンゲージメント向上支援
エンゲージメントを科学的に診断し、経営陣・管理職・現場 の三層を巻き込んで心理的安全性と内発的動機を高める仕組みを構築・導入。離職率低減と生産性向上を同時に実現
よくある課題・お悩み
- 離職率が高止まりし新卒・中途採用コストが膨らんでいる
- プレッシャーが強くやらされ感が蔓延し生産性が伸び悩む
- 管理職が人・組織マネジメントに苦手意識を抱え育成が後手に回る
- エンゲージメント施策が単発で終わり効果検証や改善サイクルが定着しない
- 心理的安全性が低く現場の本音が経営層に届かず意思決定が遅れる
- 組織ビジョンやバリューが形骸化し社員の行動につながっていない
科学的サーベイと心理的安全性設計で、社員が自ら動くエンゲージメント経営を実現します。
ご支援範囲
エンゲージメントサーベイ
90問の調査で組織文化・満足度・モチベーションを定量化し課題を可視化し特定します
1on1コーチング研修実践
心理的安全性を高める質問技法とフィードバック手順を習得し、現場で即日実践できる力を養成します
組織ビジョン浸透プログラム
ワークショップとメッセージ動画で組織の使命 ・価値観を共有し、全社員の自発的行動を促進します
改善のためのPDCA
施策実行後にサーベイ再測定し 進捗確認・課題抽出、3ヶ月ごとに 改善策をアップデート
サービスの特長
データ駆動型アプローチ
サーベイ結果を統計解析しエンゲージメントスコアで優先課題を特定、施策効果を定量把握
自走人材育成設計
体系化された 1on1 とキャリア対話で内発的動機を引き出すマネジメントスキルを習得
経営層の巻き込み
合宿型ワークショップでMVVを再定義し、人事・戦略施策を連動させ迅速な意思決定を後押し
プログラム概要
プロジェクト形態:オンラインと現地訪問を組み合わせた伴走型コンサルティングサービス。週次MTGで進捗管理を行い 施策の実行と定着を支援。
期間:キックオフからサーベイ後フォローまで 8ヶ月(診断2ヶ月 〜施策実装3ヶ月+効果検証3ヶ月)。必要に応じ延長・追加研修も可能。
プロジェクト参加者:経営層、部門長、担当者、LiBコンサルタント2〜3名の混成チームで推進。
期待効果:EISスコア平均+15pt、離職率▲30%、業務生産性+10%、顧客満足度+5pts(当社支援平均値、業
プロジェクト参加者:経営層、部門長、担当者、LiBコンサルタント2〜3名の混成チームで推進。
期待効果:EISスコア平均+15pt、離職率▲30%、業務生産性+10%、顧客満足度+5pts(当社支援平均値、業種規模により変動)。
成果物:EISサーベイ報告書、改善ロードマップ、1on1ツールキット、施策ガイドライン集
資料ダウンロード
事例から見る『組織開発のポイント』
業界の大変革を受けて、 戦略の刷新などから生まれる組織課題を検討する企業が増えてきております。 その際に、どのようなアプローチ手法があるのでしょうか。