受付中 自社セミナー

営業目標達成率1.2倍を実現したPRIZMA横下氏と語る スタートアップ必修・リブ式営業会議とは

PRIZMA横下氏を招き、目標達成するための営業会議の仕組みづくりを具体的な事例から解き明かします。

スタートアップ必修・リブ式営業会議とは

スタートアップ必修・リブ式営業会議とは

「営業会議がただの現状報告会になっている」「案件管理が適切に出来ておらず今月も数字が読めない」――
そんな状況を一変し、達成できる営業チームに生まれ変わる極意を1日に凝縮したセミナーです。

====================
◆ こんな課題はありませんか?
・目標はあるのに道筋が見えず、行き当たりばったり
・案件管理が曖昧で、期ズレや失注が後を絶たない
・メンバーのコミットメントが低く、組織の士気が下降気味
・来月の見込みを作れず、今月の数字だけを追う自転車操業
====================

◆ リブ式・営業会議で得られる After イメージ
・受注確度が読めない → リアルタイムで「今どこに課題があるか」が一目瞭然
・案件管理が属人的 → 全案件をチームで俯瞰し、取りこぼしゼロへ
・個人目標が曖昧 → 「自分の一手」が組織目標に直結する構造を可視化
・重苦しい雰囲気 → 達成感を分かち合い、互いにフォローし合う文化が定着
+α:同じヨミ会が新人育成の実地道場に早変わり。管理職は数字と育成を同時に回すマネジメント力を獲得。

◆ 特別ゲスト登壇
株式会社PRIZMA 取締役 横下氏が登壇し、リブ式・営業会議を実際に導入し成果を出したリアルな事例を余すところなくお伝えします。

◆ なぜ実現できるのか?(当日、詳細を完全公開)

【ヨミ表 × ヨミ会の二段構え】
 - 今月の達成確度と翌月パイプラインを一本化して管理
 - 週次で進捗・アクションを見える化し、早期手打ちを促進

【全員参加型の会議設計】
 - 各メンバーが案件を発表・助言し合うため、属人化を防止
 - 進捗停滞が可視化される「適度なプレッシャー」が行動を後押し

※セミナーでは上記メソッドの背景・手順・運用ポイントを “余すことなく” お伝えします。

◆ 参加をおすすめしたい方
・シリーズA〜C期で営業組織を一気に拡大したい経営者・役員
・「売上は伸びているが、会議運営と数字の再現性に課題を感じている」CXO・営業部長
・事業の急拡大に向けて営業管理体制を整備したい経営者・営業責任者

イベントアジェンダ

16:30 - 16:55 イントロダクション/株式会社RRIZMAの成果事例紹介
16:55 - 17:25 リブ式・営業会議の解説
17:25 - 17:30 クロージング

講師

講師

株式会社PRIZMA 取締役 横下 直嗣
株式会社ゼネラルリンクに入社後、PR/ブランディング領域を中心に累計500社以上をご支援。2年目より営業マネージャー、その後トップセールスを経て、株式会社PRIZMAを設立し取締役就任。現在は、主にマーケ、IS、FSを管掌を務める。

講師

株式会社リブ・コンサルティング アソシエイトマネージャー 山崎 駿
リブ・コンサルティングにて、ベンチャー・中小企業向けに「事業グロース」「新規事業開発」「営業の仕組み化」などの支援を多数担当。年間10件以上のプロジェクトを手がける傍ら、事業部の組織づくりや人材育成にも注力し、社内育成大賞に3度ノミネート。営業×組織×仕組み化を強みに、業績と組織の両面から成長を支援している。

開催日程

2025年5月29日(木) 16:30~17:30

参加対象者

スタートアップ経営者・事業責任者・営業マネージャー

参加費

無料