企業統合を成功させるPMIのポイント
経営戦略

企業統合を成功させるPMIのポイント~カーディーラー統合の成功を分ける「3つの統合」とは?
平素よりお世話になっております。
リブ・コンサルティングのモビリティインダストリーグループです。
ここ数年、カーディーラー業界では環境変化を背景に、販売会社同士の統合が加速しています。
ただし、多くの統合が「規模拡大による投資強化」や「店舗や本社機能の統合による効率化」を目的に進められる一方で、
顧客価値や社員満足の向上に繋がらず、むしろ現場の混乱や離職を招くケースも少なくありません。
その最大の要因は、統合が「経営層の都合」を中心に進められ、
”現場で統合メリットを生み出し、顧客に還元するプロセス”が十分に設計・実行されていないことにあります。
当社では、これまで数多くの統合支援を通じて、統合を成功に導くための4つの共通要因を見出しました。
1.経営陣が早期に方向性を一本化している
2.サービス統一を優先し、顧客負担を最小化している
3.現場レベルでの「統合メリット」を顧客に還元している
4.文化・風土の融合を重視し、社員のモチベーション維持・向上に取り組んでいる
このたび発行したホワイトペーパーでは、こうした成功要因を踏まえ、統合の背景から、統合作業の進め方までをまとめています。
統合は「スケール拡大」や「効率化」だけでなく、”企業が飛躍的な成長を遂げる絶好のチャンス”でもあります。
これからの経営を見据え、統合を真に成功へ導くための視点をぜひご確認ください。
本資料のポイント
・今後の企業の存続・発展に向けて企業統合を検討しているが、統合をどのように進めればいいか分からない
・現在、統合作業を進めているが、各社の異なる価値観や文化によって思うように意思決定ができていない
・既に統合から時間が経過しているが、統合成果が見えてこない
ダウンロードはこちらから
Download
関連資料 一覧
-
業績向上を実現するプロセス管理のポイント
皆様もご承知おきの通り、昨今人口減少や働き方改革などで外部環境・内部環境共に大きな変化が起きております。
以前よりも厳しい市場環境の中で、労働時間を削減しながら、従来と同等以上の業績を上げるために、効果的な管理手法として“プロセス管理”のポイントを今回まとめてみました。経営戦略
-
カーディーラーの本部に求められるこれからの役割
本資料では「本部内での部署間連携が弱い」「本部と店舗の連携が弱い」という現状課題に加えて、将来に向けて本部が担うべき役割とは何かについて説明しています。
組織活性化 経営戦略
-
「NADA (the National Automobile Dealers Association Show) 2023視察から得られたアメリカのカーディーラートレンドと海外のEV普及に伴う事業機会レポートを公開!
NADASHOW視察で得られたアメリカのカーディーラートレンドや、世界各国のEV普及状況を整理し、今後のEV普及におけるプロダクトやインフラの変化についてまとめています。また、EVを起点として生まれる新しいモビリティ領域の事業機会をアメリカの事例を中心にご紹介しています。
経営戦略 新規事業