2023.03.14

フィジビリティスタディとは

フィジビリティスタディとは、新規事業や新商品のプロジェクトを立ち上げる際に実現可能性や実現見込みを調査することです。企業が事業を継続していくためには市場を調査してニーズの合う新商品を生み出していく必要があります。

新プロジェクトを正式に進めていくべきかを判断するためのフレームワークとして、フィジビリティスタディを実施することが重要です。実現見込みを調査する際は課題を明確にすることからはじめ、順序良く進めていくことが成功のポイントとなります。

フィジビリティスタディとは

フィジビリティスタディとは、新たに企画中のビジネスが実現できる可能性がどれほどあるのかを調査するものです。事前調査によってリスクを回避したり、失敗するリスクを最小限におさえたりするために必要なフレームワークです。

期間は短くて数週間から数ヶ月、長いものでは数年に及ぶ場合もあります。技術面や経済面、外部環境など、さまざまな角度から調査をおこない、新規事業の成功率を高めていきます。

フィジビリティスタディの重要性

新規事業や新商品のプロジェクトを立ち上げる際に競合他社の存在や市場調査は不可欠であり、プロジェクトの成功率を高めるために必要な取り組みです。

客観的な調査や検証をおこない計画的に進めることで、さまざまなリスクに対応できる点や方向性がブレることなく目標に向かって進行できる点がメリットです。そのため、ビジネスの実現可能性を確かめるタイミングは、プロジェクトが計画段階にあり、作業が発生する前とされています。

PoCとの違い

PoC(Proof of Concept)は新商品開発の際に実際の形に近い製品やサービスを用いて、技術面やニーズの検証などをおこなう手法です。新しい商品を開発しようとするタイミングでビジネスの実現可能性の確認をおこない、実際に商品を製作する段階でPoCを実行するという流れが一般的です。実現可能性のリサーチにより新商品の導入前に技術やコスト、運用が可能かを把握したうえで、PoCをおこなうことにより計画の精度を高めることができます。

フィジビリティスタディによるメリット

実現可能性や実現見込みの調査によるメリットは次のとおりです。

  1. プロジェクト失敗のリスクをおさえられる
  2. 大幅なコストの発生をおさえられる

プロジェクト失敗のリスクをおさえられる

新規事業の実現可能性の確認では事前調査を幅広くおこなうため、プロジェクトが失敗するリスクを最小限におさえることが可能です。不十分な計画での新規事業は失敗した時のリスクが大きくなりますが、事前の調査と検証を繰り返すことで、失敗のリスクを軽減することができます。

大幅なコストの発生をおさえられる

もうひとつの大きなメリットは、大幅なコストの発生をおさえられる点です。事前の調査や検証を十分におこない、完成までのイメージが明確であるため、大幅な調整をする必要がなくなります。

実行後の大幅な調整にはコストの増加が伴うことが多く、途中で計画を断念しかねません。フィジビリティスタディではあらかじめ採算性のある計画によって進められているため、大幅なコスト発生の可能性は低い傾向にあります。

フィジビリティスタディの検証における評価項目

プロジェクトの内容によって評価項目は変わりますが、実現可能性や実現見込みの検証における代表的な評価項目は次のとおりです。

技術能力

プロジェクトを実行するために必要な技術能力とリソースが十分であるかを確認します。また、適切な設備や機器、知識のある人材などの有無の確認も重要です。社内で対応できない場合は外部に委託するなどの検討も含めて評価をおこないます。

コストや採算性

取り組みを進行するための資金が十分であるかの確認をします。最終的な目標はプロジェクトがもたらす経済的利益であるため、費用対効果についての見積もりも重要です。

外部環境

プロジェクトが市場のニーズに合っているかを確認し、需要と供給のバランスを見ながら進めることが重要です。プロジェクト対象になる市場を調査して目標を明確化し、市場競争や売上予測などもおこないます。

損失やリスク

取り組みの進行中に潜むリスクを洗い出します。市場のニーズが予測していたよりも伸びなかった場合や戦略の実行に失敗した場合にどの程度業績に影響が出るのかを事前に把握しておくことが重要です。また、海外進出へ向けた計画はリスクが高いため、外貨管理や税制度、輸出先市場なども含めた幅広い調査が必要です。

期間

プロジェクトの実行にはどれほどの期間を要するか、トラブルやミスを想定しながらある程度の目安を設定します。市場環境は常に変化するため、確実に収益を上げるためには期間を決めておこなうことが重要です。

フィジビリティスタディの進め方

新規事業の実現可能性を確かめるためには次の4つのステップで進めていきます。

  1. 目的や課題を明確にする
  2. 要求事項をリストアップする
  3. 代替案を用意する
  4. 結果を評価する

目的や課題を明確にする

はじめに新規プロジェクトを実行するにあたり、生じる課題を明確にすることが重要です。具体的には技術の開発や適用がどれくらい可能であるのか、プロジェクト実施に伴うコストはどれくらいか、どのようなリスクがあるのかなどを洗い出していきます。

できる限り具体的にあぶり出しておくことで課題に対する解決策や解決に要する期間、コストなどの特定が可能です。課題が曖昧なままでは事前リサーチの効果は得られないため、評価項目を参考にしながら検討していきます。

要求事項をリストアップする

明確にした課題の解決に向けたプロセスを決定するために要求事項をリストアップします。課題解決のためのシステム導入や予算の追加、組織体制の構築など、必要となるものを具体的にリストアップしていくことが重要です。具体的にリスト化することで、課題解決にかかるプロセスやコストの特定ができるようになります。

代替案を用意する

実現が困難である可能性を想定して代替案を用意しておきます。検証結果に応じて複数の案から即座に柔軟な選択ができるよう、複数の代替案を用意しておくことが重要です。トラブルが発生しても柔軟な対応が取れる状態であることが、効果的なフィジビリティスタディの実行につながります。

結果を評価する

フィジビリティスタディ実行後に結果の評価をおこない報告書にまとめます。最終ステップとして、プロジェクトを実行するか中止にするかの判断が必要です。代替案も含めて調査した結果、採算性が取れる可能性が低かったり、リスクに見合った効果が期待できなかったり、メリットがないと判断した場合には中止の決断をします。

まとめ

フィジビリティスタディとは、新規事業や新商品のプロジェクトを立ち上げる際に実現可能性を調査することを意味します。新たなビジネスを展開するうえで競合他社の存在や市場調査は不可欠であるため、事前に多角的な調査をおこなうフィジビリティスタディを実施することが重要です。

新規事業を進めるうえで、新商品開発における技術面や経済面、外部環境などは事前に幅広い調査が必要です。また、実施の効果を高めるためには順序良く進めていく必要があります。

一覧に戻る

関連コラム