SEMINAR/EVENT
セミナー・イベント
生成AIは新規事業開発を加速させる一方で、成果に結びつかないリスクも伴います。本セミナーでは、その「落とし穴」と回避策を解説し、成功への具体的アプローチを学びます。
今後数年でAGI(汎用人工知能)へと進化するAIは、企業競争力強化の鍵となります。しかし、その知性を成果創出に活かすには、単純なツール導入だけでなく、業務や組織そのものの変革が必要です。生成AIの普及に伴い、多くの企業がアイデア量だけは増やせるものの、「なぜ事業創出に至らないのか」「どうすれば勝ち筋を見出せるのか」という課題に直面しています。
生成AIは新規事業開発を加速させる一方で、成果に結びつかないリスクも伴います。本セミナーでは、その「落とし穴」と回避策を解説し、成功への具体的アプローチを提供いたします。生成AIを活用すれば、多様なアイデアを高速で生み出し、新規事業開発を加速できる、その期待が高まる一方、安易な依存は「成果の出ない活動」に陥る危険性も秘めています。
本セミナーでは上記に着目し、単なるアイデア出しの改善にとどまらず、知性爆発の時代におけるイノベーション創出の基盤作りに焦点を当て、生成AI活用を事業成果へ結びつけることで業務・組織変革を通じて、急速に進化するAI時代で勝ち残るための具体的なアプローチを提供します。
この機会に、急速なAI進化に対応した新規事業開発体制の強化と、自社の真のイノベーション成果創出に役立つ知見をぜひお持ち帰りください。
開催日:2025年1月29日(水)14:00~15:00
場所:オンライン
※事前の告知なく内容を変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
株式会社リブ・コンサルティング パートナー 村越 潤
慶應義塾大学経済学部卒業後、大手経営コンサルティング会社にて住宅・不動産業界、医療業界、自動車業界、食品業界、トイレタリー業界、アミューズメント業界、など様々な業界のコンサルティングに従事。2013年、リブ・コンサルティング参画。大小様々な企業への営業変革の実現とトップライン向上の実績を持ち、弊社マーケティング・セールス支援部門、企業変革支援部門の責任者に就任。
株式会社リブ・コンサルティング AIXセンター長 森 一真
公認会計士協会準会員。前職のデジタル系コンサル会社では、 大手データホルダーやAI系ベンダー複数社と連携しソリューション企画開発を行う。リブ・コンサルティングではデジタル領域の新規事業開発コンサルティングを経て、先進デジタルテクノロジー活用やイノベーション構想を研究するユニット ACROBATの所長を務める。