- 受付中
- 自社セミナー
- オンライン
事業開発サミット2023 特別再放送セミナー
ソニー流事業開発と企業進化の興亡史
ソニーグループの壮大な発展の歴史を紐解くべく、創業者と仕事をされた最後の世代とも称されるソニーグループ副社長CSO(当時)の御供様をお招きして、いかにして事業を発展させ、挑戦し続ける企業文化を継承し続けているのかについて語っていただきます。

ソニーグループが挑戦し続ける企業文化を継承し続けている秘訣とは?
2024年8月に開催した事業開発サミット2023から、高い評価を頂いたセッションを再放送します。
1946年の創業以来「世界のソニー」として数えきれない程の革新的なプロダクトを発明しながら、ゲーム、映画、音楽、金融、EVなど幅広い事業領域への進出に成功させてきたソニーグループ。
その壮大な発展の歴史を紐解くべく、本セッションは創業者と仕事をされた最後の世代とも称されるソニーグループ副社長CSO(事業開発SUMMIT2023開催当時)の御供様をお招きして、ソニーグループがコア技術を生かしながらいかにして事業を発展させ、挑戦し続ける企業文化を継承し続けているのかについて語っていただきます。
またソニーイノベーションファンドを率い、ソニーグループの技術や新規事業と共に歩んできた御供様を通じて、日本の事業開発における課題と将来可能性を探ります。
イベントアジェンダ
開催日:2025年11月10日(月)16:00~17:00
場所:オンライン開催(録画再放送)
- オープニング・ご挨拶
- 本編(パネルセッション)
-大規模な事業開発のポイント
-コア技術を特定する方法
-事業開発を継続する組織カルチャーのポイント
-事業を点・線・面と拡大する方法 - 最後に
※本セミナーの情報は、2023年8月当時のものになりますので、あらかじめご了承ください。
講師
ソニーグループ株式会社 代表執行役 CSO
御供俊元 氏
1985年ソニー株式会社(現ソニーグループ株式会社)入社。1993年より、ソニーの米国法人であるSony Corporation of Americaに赴任し、主に知的財産の観点から新規事業および投資に携わる。2013年の帰任と同時に業務執行役員に就任し、2016年にソニーのCorporate Venture Capitalである、Sony Innovation Fundを設立(現在も担当役員として牽引)。2023年4月に副社長 CSO就任。2025年4月より代表執行役CSOに就任し幅広い領域を担当。現在に至る。
株式会社リブ・コンサルティング 代表取締役
関 厳
東京大学卒業後、大手経営コンサルティング会社に入社。住宅・不動産、自動車、電機メーカー、卸売など幅広い業界にて、担当企業の増収増益を実現。同社にて、史上最年少で取締役、その後専務取締役に就任し、コンサルティング部門を統括したのち、2012年、「“100年後の世界を良くする会社”を増やす」を理念に、リブ・コンサルティングを設立。コンサルティング活動以外にも講演活動を行っており、年間約5,000名を動員。2018年、ベンチャー企業への投資を行うCVC・Impact Venture Capital設立。代表パートナーを務める。
- お手数ではございますが、お申込み完了後の自動配信メールが1日経っても届かない場合は、必ず問合せフォームよりお問合せください。
- ドメイン指定・迷惑メールフィルタリング・なりすまし拒否設定等は、事前に解除または弊社ドメイン[@libcon.co.jp]を指定受信許可した上で、 お申込みをお願いいたします。
- 同業他社様、個人事業主様、学生の方のお申し込みはお断りをさせて頂く場合がございますのであらかじめご了承ください。
