本ワークショップについて
書籍「モンスター組織」の8つの「組織変革の事例」を通じて、”モンスター化した組織”の病状の特定と処方を追体験して自社に落とし込む、ワークショップ形式のイベントです。
今回は「組織改革」をテーマに扱います。
舞台は、創業100年を越える老舗メーカー。市況の変化に伴う売上の減少を食い止めるべく、経営者は外部人材を招き、業績重視の思い切った制度改革に踏み切ります。しかし、改革は却って社内の混乱を招き、貴重な熟練技術者が流出する事態に発展します。
既存の在り方では、持続的な成長は見込めない。しかし、思い切った改革は、現場の反発を生み、これまで培った自社の強みそのものを棄損する恐れがある。経営者が取るべき改革の道筋は、どうあるべきか。
本ワークショップでは、持続的な組織の成長を支える組織改革を正しく行うためのポイント・手順について参加者の皆さんと一緒に紐解いていきたいと思います。
このようなことが起きていませんか?
・事業に停滞感を感じており改革を検討しているが「残すべきもの」と「変えるべきもの」の線引きに悩んでいる
・新しい制度や仕組みの導入を考えているが、自社の強みも削いでしまいそうで踏み切れない
・社員のモチベーションアップを狙って導入したはずの制度が、却って社員のモチベーションを下げてしまった
当イベントは下記のような課題をお持ちの方におすすめです
- 中堅・ベンチャー企業の経営者・経営幹部、人事責任者、組織開発に関わる方
- 長年にわたって行ってきた事業や制度の行き詰まりを打開したいと考えている
- 創業期から事業の踊り場を迎えていて、事業や組織のあり方を変える必要を感じている
- 自社の組織課題に対して、何かしらの改革をしないといけないがどう着手して良いかわからない
- 組織改革における知見を深めたい
講師
常盤 明由子
株式会社リブ・コンサルティング|コンサルタント
早稲田大学卒。大手メーカー、総合人材サービスを経て、リブ・コンサルティングに入社。人事評価制度構築、人材育成等のコンサルティングに従事。また、リブ・コンサルティングの人事部門の担当として、コンサルタントの採用、育成、組織活性化も担う。
新井 杏里
株式会社リブ・コンサルティング|チーフコンサルタント
京都大学卒業後、大手経営コンサルティング会社に入社。
幅広い業界・規模の企業に対して人事・組織開発関連のコンサルティングを中心に従事。2012年、株式会社リブ・コンサルティング入社。
主に人事・組織開発関連のコンサルティングに従事し、組織のステージに合致した柔軟な人事制度の構築によってクライアント企業の成長に貢献する傍ら、自社の人事評価制度の構築、運用にも携わっている。
ワークショップご参加者特典
ワークショップにご参加いただいた方には書籍『モンスター組織 ~停滞・混沌・沈没…8つの復活ストーリー~』を丸ごと一冊プレゼント!
※まだお持ちでない方に限らせていただきます。予めご了承ください。
■本ワークショップは書籍内のcase07「ロスト・アイデンティティ組織」
■試し読みは【こちら】から!(※序章&case07一部抜粋)
イベント情報
日程 |
2019年12月25日(水)18:00~20:00 |
---|---|
参加対象者 |
|
会場 |
リブ・コンサルティング本社 セミナールーム 住 所|東京都千代田区大手町1-5-1 大手町ファーストスクエア ウエストタワー19階 最 寄 駅|大手町(C8、C11、C12出口直結) 受付開始|セミナー開始15分前 |
定員 |
限定15名(1社2名まで) ※会場のキャパシティの関係上、個人・学生・同業企業の方はご参加をお断りさせて頂く場合がございます。 |
参加費 |
無料 |
お問合せ先 |
PR事務局 担当 岩崎(いわさき) |