2022.04.11

【モビリティ担当者必見セミナー】経済産業省・REXEV・コスモ石油マーケティング・関西電力が登壇「GX/EVXメガトレンドと自動運転L4実装に向けて」

当社は、経済産業省、株式会社REXEV、コスモ石油マーケティング株式会社、関西電力株式会社とともに、モビリティ担当者を対象としたオンラインセミナー「GX/EVXメガトレンドと自動運転L4実装に向けて」を2022年4月19日(火)に開催します。
セミナー申し込みはこちら ≫ https://libcon-abc.satori.site/sem/form/220419

プログラム】

14:00 <1>EVトランスフォーメーション~次なるMaaSの事業ヒント~(30分)
株式会社リブ・コンサルティング ディレクター 西口恒一郎

1.EVXメガトレンド
2.脱炭素ロードマップに沿った9つのEVX事業ドメイン
3.事業開発を進めるための3つの主要論点
4.具体的な事業開発ステップ
14:35 <2>経済産業省における自動運転・MaaSの取組み(30分)
経済産業省 製造産業局 自動車課 ITS・自動走行推進室 室長 福永茂和 氏

1.経済産業省における自動運転・MaaSの取組
2.今後の方向性について
15:10 <3>EV運用の課題解決プラットフォーム(30分)
株式会社REXEV 代表取締役 最高経営責任者(CEO)渡部 健 氏

1.REXEVの考えるEV普及のポイント
2.EVのVPP活用
3.社用車EV化支援サービスについて
4.eemoおよびEVカーシェアリング支援サービスについて
15:55 <4>再エネ×EVを組み合わせたCN施策(30分)
コスモ石油マーケティング株式会社
次世代事業推進部 地域エネルギーグループ グループ長 吉村 卓一 氏

1.脱炭素化をめぐる動き
2.コスモの再エネについて
3.EVの取組みについて4.EVシェア・エネルギーマネジメントについて
16:30 <5>エネルギー×モビリティビジネス(30分)
関西電力株式会社
ソリューション本部 eモビリティ事業グループ 部長 道満正徳 氏

1.関西電力のeモビリティ事業のコンセプト
2.モビリティソリューションの取組み
3.新たな充電・エネルギーマネジメントの技術開発
4.交通×エネルギーによるサービスの可能性

※事情により変更の可能性があります。

開催概要

日程 2022年4月19日(火) 14:00~17:00
開催形式 ・Microsoft Teams LIVEを使用いたします。アカウント無でもPC、タブレット、スマホなどからアプリやwebブラウザで視聴可能です。

・セミナー前日迄にお申込いただいたメールアドレス宛に視聴情報をお送りいたします。

費用 無料開催
お問い合わせ先 株式会社リブ・コンサルティング モビリティ・インダストリーグループ
山田(ヤマダ)・細目(ホソメ)
Email:mobility_news@libcon.co.jp

セミナー詳細はこちら ≫ https://libcon-abc.satori.site/sem/form/220419