- お知らせ
【セミナー開催】モビリティ×DXフォーラム2022
データサイエンティスト宮田裕章氏、ENEOS、NTTDATA、東京海上、関西電力が登壇!モビリティ・エネルギー業界のDX化/GX化の最新事例を大公開!
セミナー詳細はこちら> https://www.libcon.co.jp/abc/event02/mobility-DXforum2022/
近年、エネルギー関連企業やIT企業など、異業種からモビリティ業界への参入が増加しています。その背景にあるのは、「自動車の電動化(EV化)」と「モビリティデータの解放・民主化」です。
前者についてはハード面での大きな変化。世界的なカーボンニュートラル化の潮流により自動車のEVシフトが加速し、エネルギービジネスとの掛け合わせの中で新たなサービスが増加しつつあります。
また、後者はヒトやモノの移動データやエネルギー利用データを活用できる技術や市場環境が整いつつあり、今後、IT業界と同様に急速にオープン化や企業間連携が加速していくと見られています。
どちらの変化点も従来のモビリティ業界の自前主義、系列主義を破壊するものであり、新たなプレイヤーが参入し続ける群雄割拠の時代に突入しています。
その一方、モビリティ業界における「データ活用」という視点ではまだまだ黎明期であり、今後、様々な進化が期待されています。
今回はモビリティ業界での「データ活用による”顧客体験”のアップデート」をテーマとして、具体的なDX/GX事例について、国内でのトップランナーの皆様にプレゼンテーションを行って頂きます。
一人ひとりに寄り添った顧客体験の追求のためにも、近視眼的な“競争”ではなく、各社自ら“共創”を仕掛けていくことで、モビリティ業界はもっと進化していけるはず。本フォーラムを通じて、今後の“共創”を考える機会として頂ければ幸いです。
https://www.libcon.co.jp/abc/event02/mobility-DXforum2022/