2021.12.14

DX人材を採用するには?優秀な人材を獲得するために必要なこと

近年は働き方が変化したこともあり、デジタル技術による業務課題の解決を目指す「DX(デジタルトランスフォーメーション)」に取り組む企業が増加しています。

DX化を進めるには、最新のデジタル技術に関する知識や経験を持った専門の人材が不可欠です。ですが社内にノウハウがない場合、優秀な人材を獲得するのは難しい課題です。

そこでこの記事では、DX人材を採用する方法や、優秀な人材を獲得するために大切なことを紹介します。

そもそもDX人材とは何か?

DX人材とは、デジタル技術を活用してビジネスモデルを変革する人材です。DX人材は、おもに次の6つの人材を指します。

プロデューサー(プログラムマネージャー:PM)

プロデューサーとは、DXの実現を主導するリーダーです。DX推進の先頭に立ってプロジェクトを進めるので、管理職クラスが配置されることも多くなっています。

プロデューサーには専門技術というよりも、「リーダーシップ」「行動力がある」など、メンバーを取りまとめて最大限の成果を出すための能力が求められます。

ビジネスデザイナー

ビジネスデザイナーとは、DXの企画や立案、実行を担う人材です。ビジネスモデルの設計はDX化の根幹を担っており、利益が生まれるかどうかはビジネスデザイナーの腕次第と言っても過言ではありません。

アーキテクト

アーキテクトとは、DXに関するシステムを設計できる人材です。上流工程を担当し、システム開発において要件や仕様を定義し、システム全体の方向を定めます。

データサイエンティスト/AIデザイナー

データサイエンティスト/AIデザイナーとは、AIやIoTのようなデジタル技術やデータ解析に精通した人材です。データを分析し、企業の経営戦略に必要な情報を提供します。

UXデザイナー

UXデザイナーとは、DXに関するシステムで、ユーザー向けのデザインを担当する人材です。ユーザーが使いやすいサイトを構築するために、カラーリングを見やすくしたり、文字の大きさ・フォントを調整したりします。

エンジニア/プログラマ

エンジニア/プログラマとは、デジタルシステムの開発やインフラの構築を担当する人材です。ソフトウェアを開発したり、プログラム言語を用いてシステムを構築したりします。

DX人材を採用する方法

DX人材を採用するには「中途で採用する」と「未経験(新卒)で採用する」の2つの方法があります。

中途で人材を採用する

国内でDX化を進める企業の多くは、経験のある社員を中途で採用しています。特に、次の3つの職については中途で採用する傾向にあります。

  1. アーキテクト
  2. データサイエンティスト
  3. 先端技術エンジニア(ブロックチェーンや機械学習など)

社内で育成する必要がなく、中途で採用するのは効率のよいDX化の進め方だといえます。一方で「新卒よりも人件費がかかる」「ノウハウがないと優秀な人材の見極めが難しい」などのデメリットもあります。

未経験(新卒)で採用する

未経験の新卒を採用し、社内で育成する方法もあります。中途採用に比べるとメジャーではないものの、人件費を抑えられるのがメリットです。新卒で採用することが多いポジションに、次の3つがあります。

  1. データサイエンティスト
  2. 先端技術エンジニア(ブロックチェーンや機械学習など)
  3. エンジニア/プログラマ

たとえ未経験であっても、上記の職を社内で育成しておくことは、長期的に見て損はありません。一方で新卒は、戦力になるまで時間がかかるので、素早く変化する市場に柔軟に対応できないデメリットがあります。

優秀なDX人材を採用するには?

優秀なDX人材を採用するために、最低限押さえておきたいポイントを3つ紹介します。

IT業務のための内部組織を用意する

DX人材を採用する前に、まずはIT業務のための内部組織を整えることから始めてください。採用したDX人材の受け皿が整っていなければ、宝の持ち腐れです。またほかの部署と同様、評価制度や報酬体系などを明確化するのも不可欠です。

経済産業省のガイドラインでは、DXの専門チームをつくることが推奨されています。DX専門チームからトップダウンで施策を実行できるように内部組織を構築する必要があります。

主体性があり、好奇心が旺盛な人材を重視する

DX人材には、社内の課題に対して積極的に解決策を模索する姿勢が求められます。そのためDX人材を採用する際は、スキルはもちろん主体性がある・好奇心が旺盛な人材を重視した採用が必要です。

DX化では、ある意味答えのないものに対して、仮説を検証しながら進めることになります。そのため、好奇心をもって取り組み姿勢が不可欠となるのです。

また、DX化でITシステムを導入する際、トップダウンで施策を進めます。各部署との連携も不可欠なので、リーダーシップをもちながら主体的に取り組める人材が適任です。

採用後の業務内容を明確にする

DX人材を採用する際、求人サイトで募集することになるはずです。その際、募集要項はできる限り詳しい記載が必要です。なぜなら、不明瞭な募集要項だと、応募者が業務のイメージを掴めないからです。

たまに求人サイトで「DX推進をお任せします!」、「あなたの価値を活かせます!」のような抽象的な文言で多く使われている募集要項があります。加えて業務内容まで不明瞭に書かれていると、何をすればよいのかわからないので、優秀なDX人材は応募しません。

DX人材を採用する際は、特に次のような点に力を入れて募集要項を作成してください。

より詳細に書かれた募集要項ほど、応募者の印象は良くなります。反対に詳細に募集要項を書けない場合は、内部組織づくりが不十分な可能性もあります。

DX人材の採用で特に力を入れたい募集要項

  • 業務内容…「自社システムの開発・保守管理」「DXテーマの提案・実行」など細かく記載
  • 配属される部署…配属先の部署が不明な場合、業務内容をイメージしづらい
  • 必要な業務経験…「企業におけるシステム開発・保守経験」「Web系業務アプリの開発経験」など詳細に記載。求める業務経験を明らかにすると、採用の需給がマッチしやすい。
  • 報酬…DX人材は需要が大きいこともあり、十分な報酬を用意し、明確な数字を示す必要がある。

適正な報酬を用意する

今DX人材の需要は大きいため、報酬も高い傾向にあります。国内企業においても、DX人材に好待遇で柔軟な働き方を提供している企業が多くいます。そのため報酬が不十分な場合、優秀なDX人材は集まりにくくなるのです。

たとえば求人情報・転職サイトの「doda」によると、2020年12月時点のITエンジニアの平均年収は452万円です。全体平均の409万円よりも43万円高く、ITエンジニアは高水準の給与の職種となっています。
参考:ITエンジニアの年収はどのくらい?給料アップを目指す方法と考え方

逆に十分な報酬を提供できない場合、金額面以外で価値を提供することが重要です。たとえば、採用したDX人材には多くの権限を委譲したり、柔軟な働き方ができる環境を作ったりする工夫が考えられます。

まとめ

DX人材を採用するうえで、抑えておきたいポイントを3つ紹介しました。DX人材の獲得だけに限らない話も多いですが、優秀な人材を採用するためには大切なことです。

また、DX化を進めるにあたって専門人材の獲得から考える企業も多いですが、まずは受け皿となる社内体制が整っているか確認してください。

一覧に戻る