2022.09.22

タレントマネジメントの導入ポイント

タレントマネジメントとは従業員一人ひとりの経験やスキル、またキャリアに対する考え方などさまざまな要素を含めて最大限のパフォーマンスを出せる環境作りをすることが目的です。従業員が最大限のスキルを出すことや企業内で求める人材が明確になり人材の過不足を解消できることから、生産性が高まることが期待できます。

従業員にとっても自分のキャリアプランを理解してもらえるうえに、能力を最大限に活かせる環境があることから企業に対する満足度が高まり人材の確保につながります。ほかにもタレントマネジメントは採用活動や育成活動に繋げられるなど、さまざまな導入ポイントが挙げられます。

タレントマネジメントとは

タレントマネジメントとはこれまでの日本における企業の考え方と違い、個々のスキルや考え方などを重要視する人材マネージメントの1つです。タレントマネジメントの需要が高まった背景として、働き方の多様化や少子化による人財不足が挙げられます。タレントマネジメントは従業員一人ひとりの能力やスキル、経験やキャリアプランまでを把握した上で適切な人事配置をおこなうことが可能です。

このため、生産性を高められるだけでなく従業員がモチベーションを高く持ちつつ業務ができ、一人ひとりのキャリアパスをサポートできることから企業に対する満足度が高くなります。終身雇用の時代ではなくキャリアアップのために転職することに対して何の抵抗もない時代において、従業員が成長できる環境づくりをすることが重要です。近年従業員一人ひとりが成長する環境があることが、企業の成長につながると明確にしている企業は少なくありません。

従業員の満足度が高くなると離職率を下げるだけでなく、求職者やクライアント企業、さらには社会に対しても大きなアピールができます。これらのことから、タレントマネジメントを導入することによって近年の働き方や外部環境への対応が可能です。

タレントマネジメントの定義

タレントマネジメントは次の協会においてそれぞれ定義されています。

  1. 人材マネジメント協会SHRMの定義
  2. 全米人材開発協会ASTDの定義

人材マネジメント協会SHRMの定義

アメリカの人材マネジメント協会SHRM(The Society for Human Resource Management)がタレントマネジメントとは、人材の採用や適材適所、評価などにおける人材マネジメントのプロセスを改善することによって、生産性向上につながることだと発表しています。このことで、優秀人材を維持したり、戦略に取り組めるシステムを作り上げたりすることが可能です。

人材の採用、選抜、適材適所、リーダーの育成・開発、評価、報酬、後継者養成等の人材マネジメントのプロセス改善を通して、職場の生産性を改善し、必要なスキルを持つ人材の意欲を増進させ、現在と将来のビジネスニーズの違いを見極め、優秀人材の維持、能力開発を統合的、戦略的に進める取り組みやシステムデザインを導入すること。

全米人材開発協会ASTDの定義

全米人材開発協会であるASTD(American Society for Training & Development)は、タレントマネジメントを導入することにより経営の目標達成のために必要な人材の適材適所や採用を実現でき、仕事に対して取り組むことができると定義しています。

仕事の目標達成に必要な人材の採用、人材開発、適材適所を実現し、仕事をスムースに進めるため、職場風土(Culture)、仕事に対する真剣な取り組み(Engagement)、能力開発(Capability)、人材補強/支援部隊の強化(Capacity)の四つの視点から、実現しようとする短期的/長期的、ホリスティックな取り組みである。

タレントマネジメントの導入ポイント

タレントマネジメントは次のようなポイントにおいて導入することが一般的です。

  1. 人材の確保
  2. 働き方改革の推進
  3. 人材育成

人材の確保

タレントマネジメントを進めることによって人材の確保につながります。近年少子化や高齢化が加速しており、人材の確保がむずかしくなっています。そこで、タレントマネジメントを導入することによって従業員一人ひとりのスキルを最大限に生かすことが可能です。スキル以外にも従業員一人ひとりのキャリアプランを重要視する企業が増えており、従業員が社内でキャリアプランを達成する機会が増えることから離職の防止につながります。

タレントマネジメントを進めることにより企業が求める従業員像が明確になるため、ミスマッチを減らすことができる採用プロセスの最適化が期待できます。このほか面接でのバイアス排除によって必要な人材を取りこぼさないようにすることが可能です。

働き方改革の推進

タレントマネジメントにより従業員一人ひとりの能力を最大限に活かせるような配置をおこない、より高いパフォーマンスを出せる環境を作りあげていきます。このことから個々の生産性の意識づけができ、残業時間を減らすことが可能です。人事担当者や管理職にとっても、企業全体で従業員ごとの能力を把握していることから連携がスムーズにでき、負担を減らす環境にあります。そのため、働き方改革の推進を進めている企業にとってタレントマネジメントを十分に活用できます。

人材育成

タレントマネジメントの導入により、従業員の能力やスキルなどをより明確に評価することが可能です。そのため、企業の評価制度に生かすことができリーダー候補の選択や適切な研修を進められます。リーダー育成のほかにもグローバル人材の採用や女性が活躍する環境づくりなど、性別や国籍などを問うことがなく従業員一人ひとりのスキルや経験などを重要視することから、現代にあったさまざまな企業展開が可能です。人材育成を効率よく進めることにより、近年問題になっている少子化や高齢化社会による人材不足の対応策にもなります。

まとめ

タレントマネジメントは従業員一人ひとりの経験やスキル、さらにキャリアパスなどを含めたさまざまなデータをもとに適切な人材配置をして経営目標を達成するための人材マネジメントの1つです。従業員の能力を最大限に活かす環境を作ったりキャリアに対する意思を反映させたりすることから、従業員のモチベーションを上げることができ人材の確保につながります。

さらに、リーダー育成をはじめとした人材育成や採用活動にも活かすことにつながります。企業が求める人材像が明確になり従業員一人ひとりの能力を企業で共有できることから、管理職や人事担当の負担を減らし働き方改革の推進にも繋げることが可能です。

一覧に戻る

関連コラム